当院での分娩を希望される方(帰省分娩の方も含みます)は、お早めにご予約をお願い致します。
受診される前の分娩予約も可能ですので、お電話(082-878-1111)でお問い合わせください。
安全に分娩していただくため、一定の予約件数を超えた場合はお受けできない場合もございます。
お早めにご予約いただきますよう、ご理解ご協力の程よろしくお願い致します。
令和5年5月15日(月)より病室での面会を再開します。
面会時間 15:00~20:00の間で1時間程度(20:00時は退室時間です)
面会できる方 夫・上のお子様たち・父・母・義父・義母
1日1組(大人2名までと上のお子様たち)とさせて頂きます。
ただし、 体調不良の方の面会は出来ません。
熱が無くても、咳、鼻水、嘔吐、下痢などの症状が出ている方は入室をお断りしています。
特にお子様の場合、通っている学校や保育園、幼稚園で流行性の病気が多く出ている場合は面会をお控え下さい。
面会方法
●自宅で検温をしてきてください。 来院時に心配な方は、 体温計をお貸ししますのでお声掛け下さい。
●必ず不織布のマスクを着用下さい。
●2階のナースステーションで面会申請用紙を各自取っていただき内容をご記入頂きます。
●申請用紙はそのまま病室へもって上がり、帰られる時に退室時間を記入して
ナースステーションの受付の箱に入れてお帰り下さい。
●面会中のマスクを外しての飲食はお控え下さい。
免疫力の弱い赤ちゃんを守るためにも何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
2月6日9:00より陣痛室・分娩室の
立ち会いを再開することとなりました。
立ち会いされる方は、大人の方1名で体調不良のない方とさせていただき、途中で交代は出来ませんのでご了承下さい。立ち会いの時間は、陣痛が始まり、お産の進行がみられた時から産後2時間までとなります。
お母様や赤ちゃんの体調によっては、立ち合いを制限させていただくこともあります。
【お願い】
36週に入りましたら、入院に向けての体調管理ということもあり、毎日の検温と健康観察表に記入をお願いします。最後に健康観察表のリンクがありますのでダウンロードしてお使い下さい。それに準じた内容であればメモなどに書いていただいても構いません。記入された用紙は入院の時にお持ちください。
検温表が無いからといって、入院や受診が出来ないということはありません。あくまでも体調管理の方法の一つとしてお願いいたします。
皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
健康管理表のダウンロードはコチラ
当院での分娩を希望される方(帰省分娩の方も含みます)は、お早めにご予約をお願い致します。
受診される前の分娩予約も可能ですので、お電話(082-878-1111)でお問い合わせください。
安全に分娩していただくため、一定の予約件数を超えた場合はお受けできない場合もございます。
お早めにご予約いただきますよう、ご理解ご協力の程よろしくお願い致します。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / |
15:00~17:30 | ● | / | ● | / | ● | / | / |
【休診日】火曜日午後、木曜日午後、土曜日午後、日曜日、
祝日、盆・年末年始
※帰省分娩を希望される方は、お電話にてお問い合わせく
ださい。ご質問にお答えし、予定させて頂きます。
なお、帰省分娩を予定されている方は、32~33週頃までに
は帰省をしてください。